- 2025国際協同組合年トップ
- 2025年度「連帯社会」連続講座 第1回 「大学生協から考える若者と協同組合運動の未来」を「生協の白石さん」を講師に開催(9月27日(土)15:00から、参加無料)
2025年度「連帯社会」連続講座 第1回 「大学生協から考える若者と協同組合運動の未来」を「生協の白石さん」を講師に開催(9月27日(土)15:00から、参加無料)
法政大学連帯社会インスティテュート、公益社団法人教育文化協会および連帯社会研究交流センターが主催するオンライン公開講座『2025年度「連帯社会」連続講座 第1回 「大学生協から考える若者と協同組合運動の未来」』(2025国際協同組合年全国実行委員会認定事業)が、9月27日(土)15:00からオンラインで開催されます。
本講座は、これからの協同組合のあり方を考えることを目的に、日本の大学生協運動の発展の歩みを振り返りつつ、時代のトレンドとなった「生協の白石さん」を交え大学生協の現役・OB職員、全国学生委員、社会運動を牽引する20代の若手世代と、将来世代が広く協同組合運動を推進していく上での論点について議論を深めることを目指すものであります。
ご関心のある皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
講座名:『2025年度「連帯社会」連続講座 第1回「大学生協から考える若者と協同組合運動の未来」』
日時:2025年9月27日(土)第1部15:00~16:40、第2部17:00~18:40
場所:Zoom開催(9月25日(木)17:00までの事前申し込み)
事前申し込みは、連帯社会研究交流センターのウェブサイトをご参照ください。
【第1部】15:00~16:40
白石昌則(生協の白石さん)氏(日本生活協同組合連合会渉外広報本部広報部)、大学生協連全国学生委員および法政大学学生有志による対論
【第2部】17:00~18:40
参加者全員による大学生協の未来を考える自由フラットな対話