- 2025国際協同組合年トップ
- こくみん共済 coop のIYC2025記念特別講座で講師を務めました
こくみん共済 coop のIYC2025記念特別講座で講師を務めました
2025年9月16日(火)、10月15日(水)にこくみん共済coopが主催する2025年度「選択型研修」が開催され、JCAのIYCプロジェクトチーム 丹後真一 マネージャー(9月16日)と協同組合連携2部 小島愛美 連携推進マネージャー(10月15日)が講師として登壇しました。
選択型研修は、「業務スキル」、「コミュニケーション」、「ビジネスマインド」、「トレンド」、「組織スピリット」の各テーマに関する研修のうち、受講したい研修をいくつでも自由に選択して受講することができるものです。今年度は「組織スピリット」のひとつとして、「【IYC2025記念特別講座】『伝えよう!2025国際協同組合年の意義と協同組合の魅力』」が設定されました。
2回の研修には、両日あわせて約140名(こくみん共済 coop グループの役職員・社員)がオンラインで参加しました。
研修は、3回のグループワークと2回の講義を交互に組み合わせた構成で進めました。
冒頭のグループワーク(アイスブレイク)では、「自分の言葉で伝えることの難しさ」を感じてもらうため、インプットなしの状態で、IYC2025を説明するロールプレイングを行いました。
続く1回目の講義では、日本や世界における協同組合の広がりについて説明し、その後のグループワークで、「協同組合の好きなところ」や「すごいところ」を考えました。
2回目の講義では、協同組合の本質である協同組合のアイデンティティの解説や共済の意義について投げかけ、その後のグループワークで、自由に場面を設定し、共済の協同組合らしさや協同組合への参加を呼びかけるロールプレイングを行いました。
日常の業務と協同組合のアイデンティティのつながりや、協同組合らしさを体現したこくみん共済 coop独自の取り組みとはどのようなものなのか考える一助となることを期待しています。
![]() |
![]() |


