- 2025国際協同組合年トップ
- “協同”がよりよい世界を築く~連続シンポジウム・座談会
第6回「NO YOUTH, NO COOPERATION, NO JAPAN!~子ども・若者と協同組合~(仮)」のご案内のご案内
“協同”がよりよい世界を築く~連続シンポジウム・座談会
第6回「NO YOUTH, NO COOPERATION, NO JAPAN!~子ども・若者と協同組合~(仮)」のご案内のご案内
2025国際協同組合年の取り組みの一つとして、連続シンポジウム・座談会「NO YOUTH, NO COOPERATION, NO JAPAN!~子ども・若者と協同組合~(仮)」を下記のとおり開催いたします。
つきましては、会場参加、WEB参加、オンデマンド配信を希望される方は、下記申込フォームよりお申し込みをお願い申し上げます。
1.本企画の趣旨・ねらい
「つながり」の希薄化・孤立感の高まり、貧困・格差の拡大、不登校・虐待・自殺の増加など、子ども・若者が置かれている環境はより厳しさを増しており、医療、教育、生活における包括的・継続的な支援が求められています。
一方で、「子どもの権利条約」にもあるとおり、子ども・若者は権利(人権)を持つ当事者です。一人ひとりが自分らしく育ち、自立していくことなしに、持続可能な未来を築くことはできません。
そうした背景を踏まえ、未来の担い手である子ども・若者が主体として参画する社会をどのようにつくっていくのか、そのためにどのような協同を広げていくべきかについて、若者を中心に率直に論議し、深め合うシンポジウムを開催します。
2.シンポジウムについて
日 時:2025年10月10日(金)13:30~16:30(13:00開場)
場 所:TKP秋葉原カンファレンスセンター2階 ホール2B
東京都 千代田区外神田1-1-8 東芝万世橋ビル(アクセス)※JR線 秋葉原駅 電気街口 徒歩4分
開催形式:会場参加 + WEB参加併催(ハイブリッド) *後日オンデマンド配信を予定
3.プログラム(予定)
開会挨拶・趣旨説明
講 演:
①「子ども・若者の現状、そして自立を支援するために」(仮) 全国社会福祉協議会会長 村木厚子 氏
②「子ども・若者の居場所づくりがめざすもの」(仮) 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ公共政策アドバイザー 湯浅誠 氏
活動紹介:
①労働者福祉中央協議会(中央労福協)
②日本労働者協同組合連合会
③日本生活協同組合連合会
④全国大学生活協同組合連合会
⑤一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN
若者を中心としたパネルディスカッション
閉会挨拶・まとめ
4.申込方法
下記申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込みフォーム
申込締切:会場参加・・・10月3日(金)
WEB参加・オンデマンド配信・・・10月7日(火)
5.お問い合わせ先
日本協同組合連携機構(JCA)IYCプロジェクトチーム
担 当: 大菊 03-6280-7216 y-ogiku@japan.coop 藤田 03-6280-7214 c-fujita@japan.coop
【関連リンク】
その他の連続シンポジウムについてはこちらから
2025国際協同組合年全国実行委員会主催 “協同”がよりよい世界を築く~連続シンポジウム・座談会のご案内