お知らせ

法政大学主催、ILO/ JCA後援による公開講座「世界の動きから社会的連帯経済(SSE)を学ぶ」を開催します(5月7日~)

 法政大学大学院連帯社会インスティテュート、ILO駐日事務所/JCA後援による公開講座「世界の動きから社会的連帯経済(SSE)を学ぶ」を開催するはこびとなりました。

 コロナ禍で貧困や経済格差の拡大、社会の分断が進む中、社会的課題を“つながり”で解決する社会的連帯経済(SSE)という概念が国際的に注目されています。SSEは、協同組合や共済組織を含む社会的経済(非営利・協同セクター)が中心となって経済のありかたを変え、持続可能な市民社会の構築を目指すグローカルな連帯運動です。小規模のコミュニティ経済の担い手や自治体を含む政府セクターや民間営利セクターと協同組合とのパートナーシップが重視されるなかで、社会的連帯経済における協同組合の役割発揮への期待はこれまで以上に大きくなっていくと思われます。本年度の国際労働機関ILO総会では、「ディーセント・ワークと社会的連帯経済」が一般討議のテーマとなり、ポストSDGsの経済社会構想として注目を集めるものと思われます。

 本講座は、SSEについて考え、国内での実践を広げるため、SSEを推進する複数の国際ネットワークの動きを学ぶオムニバス講義です。日本の協同組合運動とSSEとの関わりについて学び、どう向き合っていくのかを考えるための機会になると考えています。

 積極的なご参加をよろしくお願いいたします。

►講座名:「世界の動きから社会的連帯経済(SSE)を学ぶ」

►日時:2022年5月7日、6月4日、7月2日、7月9日(いずれも土曜日13:10より開催)※事前申込制

【第1回】 5月7日(土)13:10〜14:50

講師:古沢広祐(國學院大学客員教授・国際開発学会SSE研究部会長)
※第1回の後半は、ILO駐日代表の高崎真一氏との対談を予定しています。

【第2回】 5月7日(土)15:00〜16:40
講師:田中滋(アジア太平洋資料センター、RIPESS理事)
【第3回】

6月4日(土)13:10〜14:50

講師:佐藤寛(JETROアジア経済研究所上級主任調査研究員、元国際開発学会会長)
【第4回】

6月4日(土)15:00〜16:40

講師:丸山茂樹(社会的連帯経済を推進する会・コーディネーター)

【第5回】

7月2日(土)13:10〜14:50

講師:北島健一(立正大学教授)
【第6回】

7月2日(土)15:00〜16:40

講師:岸本聡子(トランスナショナル研究所、アムステルダム)

【第7回】

7月9日(土)13:10〜14:50 <最終回>

講師:藤井敦史(立教大学教授、社会的企業研究会代表)

オンライン公開講座「世界の動きから社会的連帯経済(SSE)を学ぶ」(PDF)

►開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)

►対象:社会的連帯経済に興味・関心のある学生、研究者、実務家の皆様

►参加費:無料

►申込: 法政大学公開講座 申込フォーム

    各回の定員は300名となっております。定員を超えるお申し込みがありました場合には、先着順とさせていただきます。

►お問い合わせ:法政大学大学院 連帯社会インスティテュート 伊丹 謙太郎 教授

(お問い合わせは、上記のフォームよりお願いいたします)