『にじ』2025年秋号 No.693(各論考はこちらから)
タイトル / 著者 | 掲載ページ |
---|---|
〔オピニオン〕 | |
比嘉 政浩(日本協同組合連携機構 代表理事専務) |
1 |
〔特集企画〕これからのJA営農指導事業 | |
JA営農指導事業の課題を考える 増田 佳昭(滋賀県立大学 名誉教授) |
2~10 |
板橋 衛(北海道大学大学院農学研究院 教授) |
11~25 |
担い手へのワンストップ・ソリューションの展開と営農指導事業の機能革新 西井 賢悟(日本協同組合連携機構 主席研究員) |
26~37 |
大規模農業地帯における「出向く営農」の機能に関する考察 小林 元(日本協同組合連携機構 常務理事) |
38~47 |
専門業務従事者を中心とする営農指導員の育成体制 藤崎 綾香(日本協同組合連携機構 研究員) |
48~57 |
営農指導が主導する黒大豆枝豆の産地化 和泉 真理(日本協同組合連携機構 客員研究員) |
58~66 |
JA営農指導事業の動向と対応方向 元広 雅樹(全国農業協同組合中央会 営農・担い手支援部 部長) |
67~77 |
〔編集後記〕 | |
西井 賢悟(日本協同組合連携機構 主席研究員) |
78 |